top of page

CERAMIDE

肌の土台をつくる「セラミド」とは?

「保湿はしているのになんだかごわつく。」

「頬は乾燥しているのにTゾーンはテカる。」

「化粧ノリが悪く崩れやすい。」

「毛穴が気になる。」

などお肌の違和感ありませんか?

実はそれセラミド不足かも。

​肌の感触や毛穴などのお悩み、実はセラミドが深く関わっているんです。

セラミドとは、角質の細胞間の隙間を満たしている細胞間脂質の主成分です。セラミドが少ないと肌の水分が失われやすく、潤いがなくなり乾燥肌に…

​50代では、20代の約半分の量になってしまうといわれています。

セラミドのはたらき

水分保持機能

​水分をしっかりとはさみこむ。角層から水分が蒸発するのを防ぎ、みずみずしい状態に保つ。

肌のバリア機能

​ウィルスやアレルゲンなどが体内に侵入するのを防ぐ。

細胞間脂質

​細胞間脂質は、水となじみやすい部分(親水基)と油(親油基)の両方を持っています。角層のなかで、細胞間脂質が規則正しく並び、さらに水分と油分が何層にも重なりあって(ラメラ構造)、強力なバリア機能と水分保持機能を果しています。

日本ビューティメディア株式会社
〒114-0015東京都北区中里2-19-6
​TEL:0120-66-2765 FAX:03-5974-2764
営業時間:平日10:00-17:00

bottom of page