おうちでカンタン腸内洗浄
女性に便秘が多い理由
★身体的要因
男性に比べると、女性は腹筋が弱いため、大腸が便を送り出す力が弱い。
★精神的要因
女性は忙しさや人前での恥ずかしさのためにトイレを我慢することも多く、旅行など環境の変化によるストレスの影響も受けやすい。
★無理なダイエット
食事量を減らすことは食物繊維や水分、脂肪分を減らすことになるので、蠕動運動などにも影響が及び、便が硬く、排出されにくくなる。
★ホルモン作用
女性ホルモンの一つである「黄体ホルモン」がからだに水分や塩分を溜めこむように指示を出し、大腸の腸壁から便の水分が吸収されて便が硬くなる。また、「黄体ホルモン」は妊娠したときに、流産しないように子宮筋の収縮を抑制する働きもあり、それが腸にも影響して蠕動運動を低下させる。特に「黄体ホルモン」が多く分泌される月経前や妊娠初期には便秘になりやすい。
便秘の種類
★弛緩性便秘
腸管の緊張が緩んでしまい、蠕動運動が十分おこなわれないため、大腸内に便が長くとどまり、水分が過剰に吸収されて硬くなるタイプ。便秘のの中でも頻度が高く、女性や高齢者に多い。おなかが張る。残便感、食欲低下、肩こり、肌荒れ、イライラなどの症状もおこる。運動不足、水分不足、食物繊維不足、腹筋力の低下、極端なダイエットなどが誘因に。
★痙攣性便秘・・・大腸の過緊張
副交感神経の過度の興奮によって腸管が緊張しすぎてしまい、便がうまく運ばれずに、ウサギの糞のようなコロコロとした便になるタイプ。食後に下腹部痛、残便感など症状があることも。また便秘と下痢を交互に繰り返すことも多い。精神的ストレス、環境の変化、過敏性腸症候群などが誘因に。
★直腸性便秘・・・直腸に便が停滞
便が直腸に達しても排便反射が起こらず、直腸に便が停滞してうまく排便できなくなるタイプ。高齢者や寝たきりの人の他、痔や恥ずかしさなどにより排便を我慢する習慣がある人に多い。
腸は「第2の脳
そもそも腸は、一番大きな臓器です。個人差はありますが、小腸の長さは6~7m。
からだの中で最初にできるのも腸。進化の過程では、肝臓、膵臓、肺などは腸から
できたといわれ、脳からの指示がなくても内臓を働かせることができ、たとえ脳が
死んでしまっても、からだを維持するために腸はギリギリまで動いています。
腸は内臓の司令塔といわれています。しかも、脳は鈍感だったり嘘をついたりす
るので、腸が先回りして反応します。ストレスがかかると、脳で自覚する前に
胃腸がおかしくなるケースがあります。からだの中で最後に活動を終えるのも腸
です。亡くなった時間は腸内温度で調べたりするほどです。そして、そういうこ
との諸々から、腸は「第2の腸」といわれ実際それだけの働きをしているのです
。
腸はHAPPYをつくる?
腸がしてくれる素敵なこと♡♡♡
1.幸せを感じさせるセロトニンをつくる
不安や怒りなどを感じたときに放出されると、ネガティブな感情を抑え、普段か
らセロトニンが適切に出ていると幸せな気分を保てるということから「ハッピー
ホルモン」とまで』いわれるセロトニン。腸はこのセロトニン製造機です。脳内物質
とも言われていますが、実は腸で90%が生み出されています。だから、ストレスなどで
腸の働きが落ちるとセロトニンの分泌が減って心もパッとしなくなるのです。
2.健康を支える免疫機能を整える
人間の体がもつ免疫細胞の70%以上が腸にあります。腸内細菌は600~1000兆個もあるといわれていて、それぞれが協奏曲を奏でるようにバランスよく関係し、からだを支え守っています。腸が不調になると腸内細菌のお花畑『腸内フローラ』も壊れてしまいからだのあちこちで問題発生します。


腸が汚れていると・・・
悪玉菌がいっぱいの汚れた腸内でつくられた有害物質は、大腸粘膜の豊富な血管から血液中に溶けて全身に運ばれ、不調の原因に。
・・・善玉菌
・・・悪玉菌
・・・宿便がたまりやすいところ
老廃物
蓄積
腸機能
乱れ
負のスパイラル
悪玉菌
増加
おならが臭くなる
おなかが張る
体臭
口臭
肌荒れ
湿疹
便秘
下痢
躁うつ
肥満
代謝低下

腸内がきれいになると・・・
・・・善玉菌
善玉菌がいっぱいのお花畑♡♡♡体調も絶好調に。
腸内
デトックス
腸内環境良好
善玉菌
増加
体臭軽滅
口臭軽滅
美肌
アンチエイジング
便秘解消
下痢解消
心が満たされる
ダイエット
むくみ改善 etc...
美と健康のスパイラル
STEP1.まずは腸内リセット
おうちで腸内洗浄しよう!!!
<準備するもの>
①白湯1L以上
②パイラスプラッシュプラス2包
③パイラファイリングプラス2包
<やり方>
①パイラプラッシュプラスを2包飲む
②白湯500mlを飲む
③30分以内にあと500ml以上の白湯を飲む
<飲むタイミング&時間>
・胃が空っぽのとき
・朝起きてすぐの朝食前
・便秘がひどい方は、夕食抜いた翌朝がgood!!
<注意すること>
・カフェイン摂取NG
・ジュースやスポドリでもOKだが、ダイエット目的の場合はNG
・飲んでから1~2時間程は食事NG
・なるべく水分摂取をすること
・スッキリした後は食物繊維&乳酸菌の多い食事を心がける。
ということでおうち腸内洗浄やってみた...

パイラスプラッシュプラス 5包入り




『なんだかバリウムみたい。
水1L以上のめるかな???』
ヨーグルト味で美味しい♡
意外と30分1L以上の水摂取もイケた。
1時間後・・・特に変化なし
2時間後・・・スッキリタイム突入
※スッキリタイムは個人差あり

3時間~6時間
スッキリタイムも終わり
腸がきれいに♡
全然お腹痛くならなかったな❤
パイラファイリングプラスを2包水と摂取。からのご飯タイム。
<感想>
やるまではいろいろめんどくさそう。と躊躇していましたが、実際やってみたら本当に簡単に腸洗浄できました。30分で1L以上の水も意外と簡単に飲むことができました。普段便秘とは全く無縁で毎日スッキリしていますが、意外と溜まっているのだなーと。合計10回~15回位のスッキリタイムでした。終了後は、腸がキレイになったという意識があり、野菜スープやわかめの酢の物、ぬか漬けなどからだに良いものを摂取願望が。また、アイスやお菓子なども食べたいという欲求が全くおきなかったです。逆にこの状態をキープしたいな~と腸系や美肌系、代謝アップ系などのサプリメントを摂りたい意識の高まりとボディケアやスキンケアをしっかりやろうとやる気がでました。1L以上水摂取後もたくさんの水分を摂るかで排泄状況に変化が出やすいのでいっぱいスッキリしたい方はかなり水を飲むことをおすすめします。おなかも全く痛くならなかったので、また一日外出しない日を狙って腸洗浄継続していきたいと思います。胃もスッキリするので、食欲が高まる秋冬や年末年始などおすすめしやすい商品だと思います。
STEP2.サプリでさらにきれいに

パイラファイリングプラス 45包入 定価8,500円(税抜)
食べる前に飲むだけで、余分な糖分や脂肪分の吸収を抑えるカロリーカットサプリ
[お召上がり方]
1日1包~4包を目安に水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
[成分表]
難消化性デキストリン、白インゲン豆抽出物、ココアパウダー、発酵紅茶エキス、穀物発酵エキス末【サイリウムハスク、レタス、ズッキーニ、きゅうり、ごぼう、生姜、ネギ、タマネギ、みかん、伊予柑橘、ゆず、すだち、小松菜、青梗菜、水菜、かぼちゃ、トマト、なす、レモン、はっさ、甘夏、ブルーベリー、セロリ、にら、ほうれん草、生しいたけ、にんにく、ピーマン、パセリ】、L-シトルリン、L-カルニチンフマル酸塩、微粒珪素パウダー、ヒューミックシェール抽出物/トレハロース、キトサン、香料、甘味料、L-ロイシン、L-バリン、L-イソロイシン


サキボーテSPフローラ 定価5,500円(税抜)
腸内環境を整える乳酸菌サプリメント
一回で5000億個の乳酸菌と酵母、死菌と生菌を配合することで、消化・分解されることなく腸まで届き、腸内フローラを整えます。
[お召上がり方]
1日1包を水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
